HSP/INFJな私の気持ち良い休日の過ごし方

HSP/INFJな私の気持ち良い休日の過ごし方

休日は心と身体を休める大切な日

休日に何をしたらいいか分からない、、、
と思ったことはありませんか?

私も何度も思ったことがあります

せっかくなら気分良く過ごしたいですよね

HSP/INFJの私は
人混みが苦手で外出するよりも家でゆっくり過ごす方が
本当の休息に感じますが

外に出て気の赴くままに行動するのも好きなんです

そんな私の気持ち良い休日の過ごし方を
【家の中編】と【家の外編】に分けてご紹介してみたいと思います

よろしければ皆さんのより良い休日のための
ご参考にしてみてください^^

気持ち良い休日の過ごし方【家の中編】

早起き

休みなんだからたっぷり寝ていたい
いかにダラダラできるかが本当の休息
と昔の私は思っていました

ですが、ある時休みなのに早朝に目が覚めてしまって
二度寝しようとしても全く眠れず
そのまま起きてみようと思った日がありました

すると一日の時間が長くなり
やりたいこともダラダラすることも両方出来て
かなり有意義に過ごすことが出来たのです

そこから早起きの良さを知り、早起きするために
夜更かしもせず寝るようになりました

朝一番に掃除

掃除は朝にするのが一番気持ちが良いです

起きてすぐ洗濯機をまわして
掃除機をかけてトイレ掃除をして
溜まっていた洗い物を済ませ
テーブルを拭く

「せっかくの休みに掃除なんかしたくない」
と思う方もいらっしゃるかもしれませんが

これから始まる一日を気持ち良く過ごす準備をしていると私は考えています

窓を開けっぱなしにする

空気の入れ替えの意味もありますが
一日中窓を開けっぱなしにして過ごしてみると

外を走る車の音、鳥の声、誰かの話し声などが聞こえて
ふと耳を澄ませてみたり、なんだか深呼吸したくなったり
無音で無風の室内にいるよりも空気が浄化される感じがあります

シーツの取り替え

シーツや枕カバーの寝具を洗濯し取り替える

それだけで寝室の空気が軽くなります

季節ごとに合った素材のものに替えたり
色柄を変えてみるだけで気分も上がります

洗ったものはできるだけ日光に当てて乾かすと
あたたかい陽の匂いが移りその中で眠るとものすごい幸福感に包まれます

家の中にいてもお洒落する

昔はどこにも行かないしと
起きたままの姿で一日過ごしていました

本当に疲れている時はそれでもいいですが

元気な時は起きて顔を洗ったらいつでも外出できる服に着替え
メイクも最低限はしてアクセサリーなどもつけておく

そうするとオンオフのスイッチを切り替えることができるし
休みの日でもお洒落してる自分なんかいいなと思えてきます

あえて手間のかかるレシピに挑戦

忙しい毎日では簡単にできる時短レシピが助かりますが
休みの日はあえて手間のかかるレシピに挑戦すると
ちょっとした非日常感を味わえて楽しいです

レパートリーも増えますし上手に出来たら尚、満足です

普段買わない食材を買って新たなレシピに挑戦するのもいいですね

豆から挽いてコーヒーを淹れる

最近では100円ショップでもコーヒーミルが売っていますし
誰でも簡単に豆から挽いた美味しいコーヒーを飲むことができます

インスタントは手早く飲める良さがありますが
豆から挽いてドリップしたコーヒーは全然違う美味しさがあります

私は挽いた豆の香りを嗅ぐのが大好きで
思わず目を瞑って堪能してしまいます
ゆっくりお湯を注ぐ時間もまたいいです

手付かずだった場所の整理

ずっと手付かずで後回しにしていた場所を
奥の方から全部引っ張り出して一気に整理する

すると頭の中のモヤモヤが一個なくなる感じがします

休みのたびにどこか一箇所を決めてひとつずつ整理していくと
段々と家の中にモヤモヤがなくなりすっきりするのでおすすめです

入浴後のオイルマッサージ

疲れている日は一秒でも早く眠りたいと思うので
休みの日に時間をかけてマッサージをするのがおすすめです

時間をかけるといっても10分程度です

滑りの良いクリームかオイルを使って
疲れていると感じる部位からマッサージをします

これを続けると自分の身体を労る心が育ち
「私の身体いつもありがとう」と思えてきます

なるべく部屋を暗くして暖色の照明やキャンドルを灯し
好きなアロマとゆったりした音楽を流すと最高の時間になります

気持ち良い休日の過ごし方【家の外編】

何も調べずお店に入る

普段は下調べしてからお店を選びますが
あえて何も調べずに行ってみると楽しいです

冒険心がくすぐられます

そういう時に心惹かれるものに出会うと
いつもより嬉しくなります

初めての駅で降りる

行ったことのない場所へ行く体験は
脳にとても良いそうです

何があるんだろうとワクワクしますし
何もなくても1駅2駅歩いてみたりすると
気持ちが良いですし運動にもなります

風景の写真を撮りながら
当てもなく歩くのも楽しいです

ひとり映画

家でサブスクで観るのもいいですが
特別感を出すために映画館に行くのが好きです

最近は朝活で9時から上映の作品を観に行きました
それからランチを食べて少し買い物をして、、、と
とても充実した一日になりました

やっぱり映画館で観ると迫力もありますし
没入できるのでいいですね

図書館に行く

一日ゆっくりできるカフェがある図書館がおすすめです
蔦屋書店などもよく行きます

その日は本を読むこと以外しないと決めて
好きなだけ気になった本を手に取ります

読みきれず続きが気になる本は購入するか
ネットで探してその場で購入します

本は新たな気付きをくれるので
とても有意義な時間になります

外出の目的を決めて達成する

小さいことでもいいので「今日はこれを達成する」
という目的を決めて外出します

例えば、

お気に入りの香りを見つけに行く
おいしいコーヒー豆を買いに行く
新しい靴下を買う
気になるパン屋でパンを3つ買う
秋冬っぽいカラーのネイルポリッシュを買う

というように今の気分で目的を決めます

やりたいことができたという達成感が充実感になり
日々のモチベーションの向上や
次はこれがしたい!と新たな意欲が湧いてきたりします

こんな小さなことでも「自分は何かをやり遂げる力がある」と
自信に繋がり、それが自己成長につながっていくのだそうです

心身がかなり疲弊している時はそんな意欲も湧かないでしょう

部屋に籠ってひたすら寝たり、激しい運動をしてたくさん汗をかいたり
自分なりの発散方法でストレスを減らすことが出来たら

「何かやりたいない」と自然に思えてくるはずです

それまではただただ休んで休みまくってください

元気になったら思いついたことを何でもやってみてください

自分が気持ち良いかが大切です
やりたくないことはやらないでおきましょう

皆さんが気持ち良く休日を過ごせることお祈りしています^^

ここまで読んでくださった皆様、本当にありがとうございました
また別の記事も見にきてくださると嬉しいです

    私がこの記事を書いたよ!

    saji

    saji 学びが好きな内向型

    HSP ✖️ INFJの感性で悩みや癒しを共有。深い思考と共感性。#インドア派#一人時間大好き#自分磨き#自己理解#空想#香り#インテリア#料理#映画#編み物#ファッション#植物

    トップへ