- 2025-09-09
HSPでINFJの私がやってよかった習慣【暮らしの質を上げる】編
この記事ではHSP/INFJの私がやってよかった習慣の【暮らしの質を上げる】編を簡単にご紹介していきます自分の人……

長かった夏が終わり肌寒い秋を感じる今日この頃。
季節の変わり目は、去ってしまった寂しさと始まっていくワクワクを感じます。
日本に生まれたからには美しい四季を存分に味わいたいものですよね。
そこで調和を好むHSP × INFJの私が好きな【秋の楽しみ方】をご紹介したいと思います。
蒸し暑かった夏の余韻があるうちは、秋の涼しい風は時に物凄く冷たく感じるものです。
「冷」には「温」で対処。
といっても物理的に温めるだけでなく、そのものを楽しみながら心まで温めることを意識するのが私流です。
まずは一番手っ取り早い見た目の変化。
秋っぽいヘアカラーにすると気分が上がり楽しくなります。
パーソナルカラーに合った髪色を選んでカラーだけでなく、思い切って短くしたりヘアアレンジに挑戦するのもいいですね。
衣替えをして眠っていた服に袖を通す時、懐かしい友人にあったような幸福感を覚えます。
「ああ、やっぱりこの服可愛い!」と鏡の前で自然と笑顔になっている自分に気づいて、早くあれも着たいな〜とワクワク。
個人的にはやっとニットが着れる季節になった、、、!と嬉しくなります。
夕日をぼーっと眺めたことはありますか?
私はあのオレンジ色の光が空いっぱいに広がる黄昏時の哀愁漂う感じがとても好きで、よく部屋の窓から眺めています。
疲れている時も夕日を眺めていると心がじわっと溶けていく感覚になります。
秋といえば紅葉ですよね。
沢山の鮮やかな赤や黄色の木々たちが並ぶ光景は本当に美しいです。
そこにあるのに絵画を見ているような非現実さがあり、いつまでも心に残ります。
紅葉を見にわざわざ出かけるというのも秋にしかできない一つの楽しみ方ですね。
秋が旬の食材といえば、、
かぼちゃ、さつまいも、きのこ、里芋、れんこん、柿、りんご、鮭、鯖など他にも沢山あります。
コンビニのお菓子なども秋限定味が出たりしますよね。
今が旬の一番美味しい時を逃さず楽しみましょう♪
朝一に白湯を飲むのが健康や美容に良いと言いますが、朝だけでなく一日を通して温かい飲み物を飲むようにしています。
秋は寒暖差で体調を崩しやすいのでお湯にレモン汁、生姜、蜂蜜を加えたドリンクで風邪予防もしています。
長い夜を有効活用して気になっていた本を読んでみましょう。
秋の静かで落ち着いた夜は読書が捗ります。
もこもこのルームウェアを着て、ホットドリンクを用意して、自分だけの読書時間に浸るのが最高に楽しいです。
いつも陽が落ちたら白色の電気はつけず暖色のライトをつけているのですが、ご飯を食べてお風呂に入ったらキャンドルをつけてまったりします。
電気と違いキャンドルの灯りはゆらゆらと揺れて良い睡眠に誘ってくれそうな感じがします。
私が今使っているのは焚火のようにパチパチと音が鳴るキャンドルです。
Amazon▶︎dadaz アロマキャンドル パチパチキャンドル 木芯 大容量 400g 燃焼時間約40時間 ムスク コットン Musk&Cotton flower (ムスク&コットン)
大容量で香りもいいですし気に入っています。
気になる方はチェックしてみてください。
お風呂で暖まった身体をマッサージで沢にほぐしてあげます。
面倒な時もありますが、一度やってみると丁寧に自分の体を労ることで自己愛が高まります。
アロマを焚いてマッサージをしていると贅沢な癒し時間になり、翌日も疲れを持ち越さず元気に過ごせます。
クリームでもいいのですが、私はオイルでマッサージした方が浸透が良く翌日も肌がもちもちとするので気に入っています。
秋になると急に肌が乾燥してくるので乾燥対策にもなります。
マッサージ用のオイルがなければ薬局に売っているベビーオイルでも十分です。
日常的にスマホやパソコンで目を酷使している方は多いと思います。
目の疲れはやがて頭痛や肩こりになったりしますよね。
その日の疲れはその日に取るのがベスト。
アイマスクを日常的に取り入れて疲れを取る心がけをしていきましょう。
私は使う頻度が高いのでレンジで温めて繰り返し使えるものを愛用していますが、今は充電式のタイプがありしかも温度が二段階設定できるみたいでかなり欲しいです、、、笑
Amazon▶︎ホットアイマスク USB 充電式 アイマスク 【 コードレス で ストレスフリー & リラックス 】かわいい シルク プレゼント SALUA (ネイビー)
アイマスクって物によっては熱すぎてすぐに取りたくなったりしませんか?
少しぬるめの温度があると長い時間つけていられるのでいいですよね。
アイマスクがなくても濡れたタオルをレンジで温めれば簡単にアイマスク代わりになります。
火傷には注意してくださいね。
いかがでしたでしょうか^^
少しでも皆さんの秋を楽しむヒントになれば幸いです。
ここまで読んでくださった皆様、本当にありがとうございました。
また別の記事も見にきてくださると嬉しいです!
コメントを書く