HSPでINFJの私がやってよかった習慣【自分磨き】編

この記事ではHSP/INFJの私がやってよかった習慣の【自分磨き】編を簡単にご紹介していきます
自分の人生観が変わって
間違いなく良い方向へ導いてくれたものばかりです
これからご紹介する習慣のほとんどは
コロナ禍以降から始めたもので現在も継続しています
忘れているものもあると思うので
気づいたら随時追加していきます
よかったら見て行ってください^^
HSPでINFJの私がやってよかった習慣【暮らしの質を上げる】編もございますので
味のある方はこちらもご覧いただけると嬉しいです!
好奇心を見逃さない
少しでも気になることに出会ったらそっちを選んでみる
食べたことのない料理
行ったことのない場所
上手く出来るか分からないけど興味があること
好奇心というのは人生を豊かにする種だと思うので
それを見逃すのはかなりもったいないです
それに気合を入れて始めたことよりも
気楽にちょっとやってみよう精神で
手をつけたことの方が案外続いたりします
常に手もとを綺麗にしておく
自分の身体の中で自分から一番見える手もと
ここを常に綺麗に保っておくと
かなり自己肯定感が上がります
私の中での綺麗は
- 爪が程よい長さで整えられている
- ネイルがしてあるor爪に艶がある
- ネイルが剥げたまま放置されていない
- 甘皮処理をしている
- 手がかさついていない
手は年齢が出やすいといいます
手を洗う頻度も多く乾燥しやすいので
ハンドクリームで潤いをカバーし
自分のお気に入りのネイルをしていると
それだけで気分が上がります
本をたくさん読む
本は自分が知りたいことを教えてくれるほか
新たな気付きやアイデアをくれたり
自分では知り得なかったであろう知識の宝庫です
自分にはない発想を知るだけでも
物事の捉え方が変わったり広がって
自分の人生に深みが出たと感じます
それは漫画でも雑誌でも同じです
どんなものからでも必ず得られるものがあります
私が一番身に付けて良かったと思う習慣です
私の本の買い方についての記事があるので貼っておきます
気になる方はぜひ参考にしてみてください♪
私の本の買い方 https://innerself-blog.com/honnnokaikata/
思いついたことはすかさずメモ
作ってみたい料理やお菓子
読んでみたい本
観たい映画
行きたいカフェ
やってみたいコーディネート
目標にしたいこと
自分にとって大切な考え方
習慣づけたいこと
など、頭に浮かんだことを何でもメモして
それを見返し目標や計画を立てます
すぐにメモを取らないと忘れてしまうので
思いついたら即、メモ!が大事です
私は大体いつも携帯しているスマホにメモをとります
気づいたらやる
見て見ぬふりをせず気づいたら自分がやるを心がけています
職場では
トイレに行ったついでにささっと掃除をする
床に落ちているゴミを拾う
備品の補充やストックの確認をする
共用の場所を整理整頓する
家では
ゴミの日だと気づいたら自分が捨てる
棚の埃が目についたら拭く
あまり掃除しない場所の掃除を思い出したらする
いつもできている訳ではありませんが
なるべく守るようにしています
というのも気づいたことに気づいてしまったら
ずっと頭の隅に残ってしまうからです
やるかどうかを考えている間に
ぱぱっとやってしまった方が頭も心もスッキリとします
それに自分が気がついていないことは
他の誰かがやってくれているものです
そう思うと自然と感謝の気持ちが生まれ
気分良く行動することができます
後回しにしない
前述の話と少し似ていますが
物事を後回しにしないようにしています
「やりたいと思った時が始め時」と言いますが
その通りで何かをするには早い方がいいですし
やりたい気持ちは長続きしないこともあります
いつかやりたい、いつか行きたい
の「いつか」はなかなかやってきません
思い立ったらすぐに行動を心がけると
望みがいくつも叶っていきます
こんな簡単なことなのに
なぜ今までやらなかったんだろう
まあ、いつでもいいやと
やらない、できない理由を付けて
立ち向かうことに目を背けていたのだと思います
次の休みに行きたかったお店に行く
欲しいけど手の届かなかった服を買う
一人で行ったことのない遠い場所まで行ってみる
怖がらずに転職すると決める
自分は勇気のない臆病者だと認めて
小さいことから始めていくと
自分は思ったことを実現する力がある!と自信がつきました
耳で勉強
移動中や家事をしているとき
メイク中やドライヤーをしているとき
耳は空いていますよね
そんな時はイヤホンをして耳で勉強するようにしています
現在は様々なコンテンツがあり本当に恵まれていると思います
YouTubeやオーディオブックを活用し
「ながら聞き」で時間を有効に使う勉強法は本当におすすめです
資格を取る
スキルアップのためだけでなく
ただ単に興味があるからという理由で
資格取得に挑戦してみる
大人になって何かに真剣に打ち込むのは結構楽しい経験です
学生時代のようにやらされる勉強ではなく
自分が興味のあることなので熱意も変わってきますし
合格すると自己肯定感も上がります
次はこれにも挑戦したいなと思えるし
学んだことを日常や仕事に活かせたりするとさらに楽しいです
外国語の勉強
私は現在アプリを使って英語と韓国語の勉強をしています
英語は言わずもがなですが
韓国語を勉強しようと思った理由は
「推しの言葉を聞きとりたい!」の一心でした
ある程度勉強して力がつき
6割ほどは字幕がなくてもわかるようになった時
ものすごく嬉しかったのを覚えています
生配信だと字幕が出てくるより先に
話の内容がなんとなく分かって
何かのフィルターを通さずとも理解できている感覚に
とても感動しました
そこから学ぶ事の面白さを感じ
他のことにも挑戦してみようと思えました
以上がHSPでINFJの私がやってよかった習慣【自分磨き】になります
週間で人生は変わるといいますが
本当にその通りです
周囲の人からもなんか変わったね!と
言われることが多くなり自分でもそう感じます
自分を変えたいと思う方は
何か新しい習慣を取り入れてみてください
きっと自分を好きになるきっかけになってくれるはずです
ここまで読んでくださった皆様、本当にありがとうございました。
また別の記事も見にきてくださると嬉しいです!
コメントを書く