HSP × INFJが苦手なこと【PART1】

HSP × INFJが苦手なこと【PART1】

些細なことに敏感で考え過ぎてしまうHSP × INFJさん

何でもない人からしたら
大袈裟に聞こえたり
気にしすぎだと感じるかもしれませんが
HSP × INFJさんからすると
大きなことだったりするんですよね

今回はそんなHSP × INFJさんが
苦手だと感じることをまとめてみました

HSP × INFJが苦手なこと

急なお誘い

何かと行動する前には心の準備が必要なHSP × INFJさん

予定があると逆算して1日の行動を考えたりするので
そこに急なお誘いが入ってくると動揺してしまいます

今日はこの予定の後これをして
あそこに寄ってから帰って
夜はこれを食べてお風呂に入ったら
あの映画を見ながらくつろごう♪

など細かく計画を立てるのが好きなので
その計画通りにいかないとモヤモヤしたり

すごく楽しそうなお誘いでも
どうしても面倒臭さが勝ってしまったり、、、笑

決してその人が嫌いだとかではなく
無意識に人に気を使ってしまうので
どんなに仲の良い友達でも
帰ってきた後の疲労感が半端なく

そこまでを考えて足が重くなってしまいます

行ったらきっと楽しいだろうとも思うのですが
自分の心に正直になって断る勇気を持ちましょう

断ったことに罪悪感が残る人は
誘ってくれたことへの感謝を告げて
埋め合わせとして別日に予定を設けましょう

「予定があるから」「体調が悪い」等の断り方だと
後日会った時にそれについて聞かれ
また別の嘘を重ねなくてはならず良心が痛むので

「今日は嫌なことがあってそういう気分じゃないんだ」
「今日はなんだかすごく疲れちゃったからまた今度参加するね」
等の言い方にしています

楽しい気分ではないことが伝わると
相手もすんなり受け入れてくれやすいです

初対面の人との会話

人見知りでシャイなことが多いHSP × INFJさん

親しい友人の前では自分を曝け出し会話も弾みますが
そこに急に初対面の人が加わると
途端に口数が減ってしまいがち

初めから自分の本性を出し
変な印象を与えてしまわないか不安だったり
上手い会話の切り出し方が分からないなどで

完全に聞き手に周り
自分以外の人の会話に相槌を打つだけの時間に

自分も入れそうな話題になっても
タイミングを逃し会話に入れず終わることもしばしば

一番どうして良いか分からなかったのは
友達と飲んでいる時に
友達の友達が来るパターン、、、

友達がトイレに行ってしまって2人になった時の
どうしていいか分からない緊張感は本当に苦手です 笑

その人が身につけているものを褒めたり
仕事についてやどこに住んでいるかなどの
何気ない会話で場を繋ぎますが
たった数分がとても長く感じます

その会話をしながらも
友達早く帰ってきて〜!と考えているので
話半分になってしまったりしていますね 笑

NOと言えない

断ることが大の苦手なHSP × INFJさん

相手を傷つけてしまわないか
ノリが悪いと思われないか心配で
気がついたらYESと言ってしまっている、、、

なんてことも多いのではないでしょうか

断るときは何か大きな理由がないといけない
と思い込んでいて

それくらいならできる、大丈夫と
全てを受け入れているうちに
自分の負担が増えていってしまいます

本当は、
ただ気分が乗らないから
それはあまり好みではないから
実は少し体調が悪いから
などの小さい理由で断ってもいいはずなのです

断ると相手がどんな気持ちになるかまでを
想像してしまい声が出てこないんですよね

相手の気持ちを深く考えられるのは
とても良いことです

でも自分を犠牲にばかりしていたら
自分が可哀想です

自分を分かってあげられるのは
自分だけなので
もっと心の声に耳を傾け

「本当はどうしたいの?」と
自分自身に聞く癖をつけましょう

本当の心の声が分かってくると
自分はこれは嫌だ、ここまでならいいと
線引きが出来るようになってきます

そうすると口からYESが出てくる前に
脳にブレーキがかかって
「待てよ、これは断らなきゃ!」と
思えるようになります

自分がしたくないこと、嫌なことってなんだろう?
と日頃から考えるようにしてみてください

1人の時間がない

人といるとあらゆるアンテナが働き
気疲れしてしまうHSP × INFJさん

決して人嫌いというわけではなく
どんなに親しい人でも
一緒にいると気を遣ってしまったり
様々なことを感じ取ってしまうんですよね

この人今楽しんでるかな
話が下手だと思われていないかな
本当はつまらないけど無理してくれてるのかな
この人はあの人が嫌いなのかな
間に私が入った方が良いかな
あの人飲み物がなくなりそうだな
あの人会話に入れなくてつまらなそうだな

など視界から入る情報に
いちいち思考が生まれてきてしまいます

自分でもそうしたいわけではないのですが
みんなと別れて1人になった瞬間
ほっと気が抜けて完全にオフモードになり
一気に疲れを感じます

仕事後もそうですが
オンオフがはっきりしていて
仕事が終わると早く1人になりたい!と

足早に家に帰り
ご飯を食べながら好きな動画を見る時間が
本当に至福です。笑

休日に家で過ごす時も
家族がいるリビングではなく
自室にこもりがちなのも
HSP × INFJさんの特徴なのではないでしょうか

HSP × INFJさんの苦手を軽減をするには

自己理解を深める

HSP × INFJさんが苦手なことに対して
なるべくストレスを受けずに済むためには
自己理解が不可欠です

恥ずかしながら私も、いい大人になるまで
自分のことがよく分かっていませんでした

自己理解を深めていくと
自分はこういうタイプだと思い込んでいたことが
実はそうではなかったという発見にもなります

何が嫌で何が好きなのか

何が苦手で何が得意なのか

何に圧倒され心を揺さぶられるのか

自分自身を知ることが
どんどん楽しくなっていきました

HSP(繊細さん、敏感さん)や
MBTI診断を受けINFJだと分かったことが
特に大きな発見でした

自己理解を深めれば
自分を苦しめることも
自分を楽しませる方法も
知ることができるのです

それって自分の人生にとって
すごく大切なことですよね

これからも人生を豊かにするために
自己理解を深めていきたいと思います

この記事の何かが皆さんの気づきになれば
とても嬉しく思います

ここまで読んでくださった皆様、本当にありがとうございました。
また別の記事も見にきてくださると嬉しいです!

    私がこの記事を書いたよ!

    saji

    saji 駆け出しライター

    HSP × INFJの感性で悩みや癒しを共有できたらと思います。香り/ファッション/インテリア/異国料理/グルテンフリー/映画

    トップへ